JAPAN DESIGN WEEK in SAPPORO

2025 / 9 / 13(土)

札幌市のシンボル「大通公園」を設計した近代公園の先駆者・長岡安平の没後100 年を契機としたプログラムを開催。

大通公園をこれからもずっと美しい自然やイベントを楽しめる交流の場とするためのワークショップやデザインコンペ、またトークイベントを通じて、若者のみなさんと一緒に未来を切り開いていくことを目指します。

先着順定員70人

札幌市内の小学生を対象に「未来の大通公園」を考える建築模型づくりワークショップを行いました。完成した模型を、イベント会場内に展示します。

北海道内の建築・デザイン・まちづくりを学ぶ大学生/専門学校生を対象に募集した「未来の大通公園」デザインコンペの最終審査会を公開で行います。

伊東豊雄
建築家

茂木健一郎
脳科学者

小西 彦仁 

公益社団法人 日本建築家協会
北海道支部 支部長

山内 仙才

札幌市まちづくり政策局
政策推進担当局長

「札幌の未来を創造する」をテーマに、元駐米大使・藤崎一郎氏をはじめ様々なクリエイティブや未来創造に知見を持つゲストを迎えたトークイベント。

千葉佳織

スピーチライター/カエカ代表

藤崎一郎

元駐米大使

茂木健一郎

脳科学者

小林さやか

ビリギャル本人/AGAL 代表

35歳以下の方限定!トークイベント登壇者との交流会を開催します。

学生:1,000円/一般:2,000円、会場周辺の居酒屋

※未成年も参加可能です。未成年はリストバンド装着の上、ソフトドリンクのみの対応をおこないます。

千葉佳織

スピーチライター/カエカ代表

プロフィール

15歳から弁論をはじめ、全国弁論大会にて3度優勝、内閣総理大臣賞獲得。新卒でDeNAに入社し、同社初のスピーチライター事業を立ち上げ。2019年に株式会社カエカを起業し、話し方トレーニングサービス「kaeka」の運営を開始。

藤崎一郎

元駐米大使

プロフィール

日米協会会長、国際教育振興会賛助会会長、アジア福祉教育財団副理事長、元駐米大使、元上智大学特別招聘教授。

茂木健一郎

脳科学者

プロフィール

ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、同大大学院物理学専攻課程を修了。理化学研究所、英ケンブリッジ大学を経て現職。クオリアをキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。

小林さやか

ビリギャル本人/AGAL 代表

プロフィール

恩師である坪田信貴氏の著書『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(KADOKAWA)の主人公。22年よりコロンビア教育大学院へ留学し、24年に認知科学の分野で修士号を取得。


*は必須となります

    参加希望のコンテンツ*

    本イベントは収録し、後日YouTube IMAGINE大学内でも放送いたします。お客様のお顔が映る可能性がありますのであらかじめご了承のうえご来場ください。

    プライバシーポリシー